私たちは鹿児島の電気工事企業です。一緒に働いてみませんか?
株式会社南電工

ABOUT 会社紹介

人と社会基盤を支える電気の仕事。電気を守ることは、幸せを守ること。

【社会を支える仕事に責任を持つ】 私たちはこれまで、電気工事業を通じて人々が安心して暮らせるためのインフラを提供し続けてきました。 電気工事は常に危険と隣合わせの仕事であるため、簡単な仕事ではありません。 しかし、社会インフラである電気は例えば人々の暮らし、企業活動、医療など必要なところへ確実に届ける必要があり、止めることは許されません。 電気を止めずにいかに安全に工事を行うか。高度な技術と確実な安全性が求められる仕事でもあります。 だからこそ、南電工は安全を第一に考え、チームワークで取り組むことで難易度の高い仕事を遂行しています。 【電気を学んできたあなただからこそ、活躍できるフィールドがここにある】 社会基盤である電気インフラ・設備を支える仕事は裏方であり、地味な仕事です。 しかし、電気を学んできたあなただからこそ活躍出来る場所がここにあります。 人々の喜びに寄り添い、幸せを守り続ける。 そんな志のもとに集う仲間達とあなたも一緒にお仕事をしませんか? 南電工のメンバーはあなたが来てくださるのを心よりお待ちしています。

BUSINESS 事業内容

社会を支える仕事に責任を持つ

電力インフラ(九州電力配電委託工事)
【電気を届ける】 私たちは創業以来、九州電力の配電委託工事に携わってきました。 発電所で作られた大切な電気を、工場やオフィス、各家庭まで安全かつ確実にお届けする重要な工事です。 無停電工法により、地域の皆様の生活に支障のない安定した電気供給に努めています。 工事プランニングから施工、メンテナンスに至るまでいくつものチェックをくり返し、徹底した安全管理を行っています。 豊かな暮らしに不可欠な電気を皆様に安心してお使いいただけるように、これからも電気の道を作り続けてまいります。
特殊照明
【暮らしを明るく】 夜の街を安全に過ごすための様々な照明。各種街路灯やセンターポールは、24時間眠ることのない現代社会の秩序を守るために、重要な役割を果たしています。 また、安全なプレイを見守るナイター照明、潤滑な車社会のための信号機点検なども、南電工のワークフィールドです。 都市開発の一環として進められる鹿児島の「ブライトタウン構想」にも賛同し、明るい街づくりを目指した照明施工を行っています。質の高い技術と設備をもって、豊かな美しい未来を築くために日夜努力を続けています。
空港関係設備
【空港関係設備】 昭和47年4月の開港以来、鹿児島の空の玄関として、また郷土の経済発展の担い手として大きく飛躍を続ける鹿児島空港。 輸送技術の進歩とともにその安全性においても、妥協を許さない管理体制を保っています。 南電工は長年のキャリアを基に、空港内設備の保全化と各電気設備や増設工事などの保守点検管理を行うため、技術スタッフを常駐して毎日のフライトを見守っています。
電気設備工事
【鹿児島の街を明るくより良く】 現代社会に南電工の足跡をひとつでも多く残したい。 そんな気持ちがこれまでの工事実績に込められています。 電気工事業を通じて皆様にどれだけ貢献できるかをテーマに、多くの建造物に携わってきました。 これからも地域の経済・社会・文化の発展に、南電工の技術とパワーをお役立ていただきたいと考えております。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役社長 畠田 祐輝
今積極的に取り組まれていることを教えてください
●祐輝社長 これから100年企業を目指すにあたり今後の世代を担う若手技術者の育成に力を入れています。 社員教育を初め、各自が個人目標を持ち取り組んでいる「人財育成制度」もだいぶ定着してきて、今では現場作業は若手が中心になるまでになりました。 また、新しい事にもチャレンジしていこうと、今年度より「住まいのお助け隊フランチャイズ※」に加盟し、今後は家庭向けの電気工事(BtoC)にも力を入れ、更に社会的に必要とされる企業を目指していきたいです。 ※島根電工株式会社が展開するBtoC向け電気工事のFC事業。南電工は2023年7月1日から事業開始。 ●英輝専務 会社に所属する仲間全員が同じ方向を向くことができるようにすることです。 全員が互いに持っているであろう盲点を補い合い、みんなでよりよい方向に会社を進めることができるように尽力しております。
今後の南電工についてどのように考えられていますか
●祐輝社長 これからも今の事業を主体において、これまで以上に社会に必要とされる南電工でありたいと思っています。 「人が集まり、人が育つ、魅力ある南電工」をスローガンに常に向上心を様々な事にチャレンジしてまいります。 ●英輝専務 付け加えると、「仕事だけが人生です。」そうなってしまわないようにワークライフバランスのしっかりと取れた会社にしていかなければなりません。 家族や友人と楽しく過ごすことも、趣味に没頭することも、やりたいことにチャレンジすることもできる。そんな会社にしていかなくてはならないと思います。 引退する時にしみじみと「ああこの会社に勤めてよかったなあ。楽しかったなあ。」そう思える会社を作っていきたいと考えています。
求職中・転職をご検討されている方へメッセージをお願いします
●祐輝社長 私たちの仕事は電気の安定供給、当たり前の日常を陰から支える仕事です。 目立たなくとも、みんなが安心して笑顔で生活するために必要不可欠な仕事です。そしてこの仕事はたくさんの人の努力によって紡がれています。 仕事に使う車両やケーブル、器具や機材。私たちはこれをお金を出して買う事が出来ます。買う事が出来るのは、どこかの誰かが社会の役に立ちたいと頑張って作っているからです。 一個の電球やコンセントの裏にはたくさんの人が関わっています。私たちの生活はその上に成り立ってます。 私たちの仕事はどこかで頑張って作っているいろんな人の思いを電気工事のプロとして形にするのが仕事です。 是非一緒に明るい未来を社会に届けましょう。 ●英輝専務 社長の話にもありましたが、私たち南電工は皆さんの当たり前の毎日を守る仕事です。 もし少しでも興味が沸いた方がおられましたら、いつでも見学にお越しください!

BENEFITS 福利厚生

諸手当

・通勤手当:実費支給(上限あり)月 22,000円まで ・住宅(借家)手当:10,000円/月 ・代用寮手当(単身):30歳まで 30,000円/月(社内規定あり) ・家族手当:配偶者: 5,000円/月 子供(1名): 10,000円/月 ・資格手当:1級電気工事施工管理技士:10,000円/月 ・第一種電気工事士: 5,000円/月 ・残業・深夜・休日手当:別途支給

昇級・賞与

昇給:年1回(6月) 賞与:年2回(6月・12月)

休日・休暇

・土曜日/日曜日/祝日(完全週休2日制) ・有給休暇(初年度10日付与、半日単位で利用可能) ・年末年始休暇 ・特別休暇 ・夏季休暇 ・女性従業員:出産休暇、妊産婦検診休暇など ・年間休日125日(令和5年予定)

他福利厚生

【一般関連】 ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・退職金制度 ・慶弔見舞制度 ・災害補償制度 ・永年勤続表彰制度 ・時差出勤 ・期限切れ有給の積立制度あり(最大30日)  ※自身の病気又は、家族の病気看護時に有給とは別で使用可能 新型コロナに感染して出勤出来ない場合は特別休暇で処置 ※給料の減少がなく安心 ・代休制度 ・資格取得支援、研修制度によるスキルアップ支援 ・資格取得時の祝い金及び資格手当 ・祝い金や手当 ・出産祝い金(10万円/人)、家族手当、住宅手当をはじめとした各種充実した福利厚生があります。 ・申出により、時間外労働、深夜業の制限が可能 ・リモートワーク制度 【育児関連】 ・育児休業制度(最大1年間実績有) ・産後パパ休暇(最大4週間実績有) ・子の看護休暇(最大5日又は10日) ・育児目的休暇(最大3日又は6日) 【介護関連】 ・介護休業(最大93日/人) ・介護休暇(最大5日又は10日) ・時短勤務(最大2時間まで短縮可能)

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

住友鉱山菱刈作業所

[社]電気設備 第1種電気工事士
月給178,000円〜315,000円
吉松駅から車30分 ★車可/P有
8:00~17:00(実働8h/休憩1⋯
電気工事士【伊佐市】★資格無し応募可・完全週休2日制+祝日導入!★ 2023年8月更新
月給17万3千円~31万円+各種手当 ⋯
吉松駅から車30分 ★車可/P有
8:00~17:00(実働8h/休憩1⋯